ねこがなつかない件③~ネコの病気~

ネコ

報告します。

~猫の健康編~

ネロが我が家にやってきて半年ほどがたちました。

相変わらず、僕と長男が近ずくと、威嚇し、引っ掻いてきますが、妻と長女にはだいぶ懐くようになりました。

 

ネロのトイレ掃除は毎日、妻がしてくれているのですが、ある日妻が、「ネロ最近おしっこの量が少ないよ」と言うのです。

僕はネロがトイレに行ってるのを見ていたので、「今日おしっこしてたよ」と言いました。

そのすぐ後に、ネロがまたトイレに行ったので、終わって砂を確認したのですが、汚れていません。

頻繁にトイレに行くのですが、おしっこがほとんど出ていないのです。

これは何かの病気かと思い、ネットで症状を検索すると、『尿管結石』の症状で、しかもほっておくと、死んでしまう病気なのです。

すぐに病院に連れていかないと!と思ったのですが、触らせてもくれないネロをどうやって連れて行ったらいいのか?と家族会議になりました。

ネロはビニール袋のカシャカシャの音に敏感で、ご飯を食べていても、隣でビニール袋の音がするだけで、逃げ行ってしまうので、きっと過去にビニール袋で嫌な思い出があるんだろなと感じています。

なのでビニール袋はダメ❌

ここでまたネットの出番!

ネットを見てみると、いろんな人が洗濯ネットに入れると大人しくなると載っていたので、洗濯ネットで連れて行く事にしました。

しかし、普通に近よるだけでも、警戒して逃げるので、洗濯ネットの中におやつを入れて誘き寄せ捕獲する事にしました。

ただ、そんな事をしたら、せっかく少しずつ慣れてきているのに、また怖い思いをさせ嫌われてしまうだろうなと思いました。

でも懐いてきている妻や長女にやらせて、みんなを嫌いになるより、もともと嫌われている僕がやる方がネロにとっては良い事だとも思い僕がやり病院に連れて行く事にしました。

大きめの洗濯ネットにオヤツをしかけましたが、洗濯ネットを警戒して近づいてこないので、オヤツだけを仕掛け、近づいてきた時に、強引に洗濯ネットをかぶせました!

⁉️

大人しくなるはずが、洗濯ネットを被ったまま階段をかけ登って逃げていきました!

しかし、階段の途中で、絡まり動けなくなってしまいました。

可哀想に思いながらも、洗濯ネットごと、かごに入れ病院に連れて行きました。

ネロは恐怖でガチガチにかたまり動かなくなっていました。

病院に着き、先生に病状を説明すると、やはり

『尿管結石』でした。

尿管に石が詰まりおしっこがでないのです。

治療法が3つあると説明をうけました。

①手術(お腹を切りお腹の中の石を取り出す)

②尿管にカテーテルを入れ尿管を通す

③石を溶かす注射を打つ

この3つを提案されました。

①手術は石を取り出し、とりあえずは治るが

また石ができる可能性はあるし、とにかく手術が可哀想だし、入院もさせたくないし、治療費も高くなるので、お断りした。

②カテーテルは尿管の石をとり、とりあえずは治るが、お腹にまだ石がある可能性があるので、またすぐに詰まる事もあるとの事。

尿管にカテーテルって絶対痛いし、治療して、すぐに詰まって、また洗濯ネットに入れて連れて行くのも可哀想なので、これもお断りした。

僕が選んだのは③の石を溶かす注射だった。

ただ注射の場合は効くか効かは分からないとの事だった。

でも、注射がネロの身体と心には1番負担が少ないと思えたので、とりあえず注射で様子をみようと決めた。

診察中も、注射を打たれている時も、ネロはガチガチに固まり微動だにしなかった。

治療が終わり、炎症を抑える薬と、尿路結石予防用のご飯をもらいました。

金額は良心的な病院だったので、1万円弱でした。

家に連れて帰り洗濯ネットから出すと、すぐに2階に上がり隠れてしまいました。

気になるおしっこはというと‥‥


その日の夜にしっかり出していました(^^♪

また嫌われてしまったけど、とりあえず一安心☺

それからは病院でもらった尿路結石予防用のごはんを与えて、調子が良いようです❗️


ただそのご飯は普通に与えるのは値段が高いので、3ヶ月位して、もう大丈夫だなと判断して辞めました。

ネットやペットショップ、ホームセンターにも尿路結石予防ごはん売っていたので、それを与えるようにしました。

今回のポイントは

⭐️トイレは毎日同じ人が掃除する⭐️

ウチは毎日妻が変えてくれていたおかげて、おしっこの量の変化にすぐに気づき、注射だけで治ったのだと思います。

ネコは喋れないので、異常は人間が見つけてあげないと手遅れになる事もあるので気をつけたいと思いました。

ただ今回の件で、僕は今まで以上に嫌われてしまったので、仲直りする方法を考えました!

続きは ねこがなつかない④を見てね^_^ねこがなつかない④





コメント

  1. […] 続きは『ネコをなつかせる方法③』でねこがなつかない③~ネコの病気~ […]

  2. […] また猫は下部尿路結石になりやすいので予防するキャットフードを与えてあげるのがおススメです。ねこがなつかない件③~ネコの病気~ […]

タイトルとURLをコピーしました